通所介護デイサービスいずみ

事業の特徴

  • ご利用者ひとり一人の希望を大切に、多くのボランティアの方々の協力を得ての多彩なプログラムを準備しています。当日予定にないプログラムであっても、ご利用者の希望があれば職員で対応できる限りはプログラムに取り入れるようにしています。
  • ご利用者同士の仲間が集まるとパワーアップ。入浴はゆっくりくつろげます。
  • 新鮮で確かな素材を生かした美味しい食事で楽しく会食しています。
  • ご利用者個々のご希望に沿って、小グループでの外食や花見にも出かけています。
  • ご家族向けに家族交流会も年2回実施しています。
  • サークル活動などの場として施設を地域に開放し、市民の皆様と交流しています。
  • 地域の小中学校や保育園と定期的に交流しています。

事業概要

提供地域 西東京市
利用定員 30名(介護予防・生活支援サービス含む)
1日平均利用者数 23.3名(2022年度実績)
平均要介護度 2.14(2023年4月)
職員配置 9名/1日
定休日 日曜日、年末年始
サービス提供時間 9時30分~17時30分
送迎
浴室 有(2か所)
延長 原則なし
第三者評価

利用する際の費用

介護サービス利用者負担 1割相当額 ※1
食事 + おやつ代 850円
趣味活動における材料代 全額自己負担
送迎費 無料 ※2
その他 キャンセル料 600円 + 食事キャンセル料 450円 ※3
※1 一定の所得のある方は2割か3割 ※2 西東京市以外からの場合は1kmあたり10円又は実費 ※3 利用日の前日営業日の午後6時30分までに連絡がなかった場合

デイサービスいずみが大切にしたい事

  1. 1.障害や認知症の重度・軽度に関わらず、デイサービスいずみの利用を希望される人すべての方を対象としサービスの提供を行います。その上で、安定した稼働率を確保し、主力事業としての役割を担うことが出来る体制を整えます。
  2. 2.職員は「待ちの介護」を基本とし、ご利用者の自立心や意欲の回復をはかる事が出来るサービスを提供します。
  3. 3.午前・午後の活動の充実・入浴稼働率の向上等を目的とし、デイサービスの一日の流れ・職員体制の見直しを行います。
  4. 4.ご利用者・ご家族のニーズを聴きとる機会をより多く設け、ご利用者主体のサービス作りを行います。
  5. 5.通所介護計画を基本とし、「PDCAサイクル」を各職員が意識してケアに当たることが出来るような取り組みを実施します。
  6. 6.より質の高いサービスの提供を行うため、職員研修の充実をはかります。
  7. 7.各職員は自らも積極的に知識・技術の向上に取り組み、専門職としての意識を高めます。
  8. 8.日々の情報の交換・職員会議の充実・見直しを行い、職員間のコミュニケーション・連携の強化をはかります。
  9. 9.ボランティアや実習などの受け入れを積極的に行い、介護サービスの知識・情報の提供を行います。
  10. 10.地域との交流を深めるため、保育園・小中学校などとの多世代交流を積極的に行います。その他、地域の活動・行事に積極的に参加しご利用者の活性化をはかります。

サービス内容

入浴サービス プライバシーに配慮し、身体能力に合わせた安全な入浴を実施します(沐浴台使用またはリフト入浴)。ご自宅での入浴が困難な方が対象です。
食事サービス 安全で新鮮な食材を使用し、体調に合わせた形態で提供します。
送迎サービス ご利用者の状況に合わせた送迎を心がけます。 基本的な送迎範囲は泉町、中町、東町、住吉町、富士町、保谷町、谷戸町の一部、です。
レクリエーション 午前:体操および嚥下体操を実施。
13:15~ 軽い体操およびレクリエーションなど
13:30~ 日替わりでボランティアさんによるクラブ活動(趣味活動)があります。

デイサービスの1日

送迎車デイ到着
「おはようございます」
お茶を飲みながらおしゃべり。
バイタルチェックや体調観察を行います。
各自、午後の過ごし方を選びます。
入浴の場合はバイタルチェック後順次入浴していただきます。

朝の会
トピックス、プログラムの希望確認、朝のうた「唱歌」「歌謡曲」など

体操
日常生活において使うことが少なくなった筋や関節を動かすことにより、廃用症候群(筋の廃用萎縮、関節拘縮等)の予防、転倒予防を目的として実施しています。

嚥下体操
口を開く動作・舌を動かす動作を意識して行うことにより、そしゃくして飲み込むという一連の作業を助けます。

昼食
美味しくて安心な素材を使って、毎日手作りの食事です。

午後の体操・レクリエーション
クラブ活動と並行して実施

クラブ活動(趣味活動 ※)
「今日は何をしようかな?」

おやつ
お茶とお菓子でひと休み

帰りの会
リズム体操や手話を取り入れています。

送迎車デイ出発
「おつかれさまでした」
※手芸、押し花、散歩、大正琴、書道、折り紙、民謡、麻雀、エコクラフト、踊り、ハーモニー、生け花、将棋、レザークラフト、絵画、絵手紙、陶芸、コーラス、カラオケ、フラダンス、園芸、音楽、等

年間の主な行事予定

1月 お正月
2月 節分
3月 ひな祭り
4月 お花見(3月末から)
5月 端午の節句
6月
7月 七夕
8月 夏祭り
9月 お月見
10月
11月
12月 クリスマス

その他、外食・買い物、お花見外出・バイキングなど様々な催しを企画しています。

  • 毎月1日は、避難訓練(火災・地震)です。
  • 毎月、誕生会があります。
  • 年間を通してご利用者の意見を取り入れて外出の企画を計画・実施しています。
  • 保育園交流・小・中学校と交流があります。

お問い合わせ先

TEL 042-424-8106 042-424-8106 FAX 042-425-2662